【メリット】ティックトックライトペット機能のポイントの出し方とは?!不明なエラーの対処方も|

節約
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンクが含まれています。
・ティックトックライト(TikTok Lite)のペット機能について知りたい方
・ポイントの出し方について知りたい方
・不明なエラーの対処方について知りたい方

・1500円分のポイントを貰う方法について知りたい方

にオススメな記事となっております!

どんどこ相撲についてはコチラをどうぞ↓👌

裏技についてご紹介!
ティックトックライト相撲イベントの裏技について!|引き分けた時は?ポイント報酬は?|
ティックトックライトの相撲イベントの裏技について!引き分けた時は両者にポイントが入ります。しかし、レベルは変わりません。また、裏技として①相手が見ていない時にタップする②ラスト20分間で叩くなどがあります。

 

ティックトックライトのペット機能とは?

新しいイベント??のペットが始まりました!

ペット機能の内容は、ペットを育てることでポイントを貯めていくものとなっております😁

始め方

①2種類のペットのどちらかを選ぶ
②名前をつける
③育てる!
カワウソ?とどら焼き?の2種類のどちらかを決めます。

国民的キャラのネコ型ロボットに似ていたので(⁉)、名前はドラ○もんにしましたw

ペットイベントの出し方

ペットの名前を決めると、ホーム画面の右上のチケットの横にアイコンが出てくるようになります。

最初は消えた!?と思うかも知れませんw

次からはアイコンをタップしてペット機能に参加しましょう♪

そもそもペットが出ない…

そもそもTikTokLiteの機能は人によって違いが出てくるものです😅

例えば「広告を見る」機能が出る人もいれば、出ない人もいると…

しかもTikTokLiteをいつから始めようが、関係ないことが多いですw

そのため、今回もペット機能が出る人もいれば出ない人もいるかと思います。

運営が何かしらの条件を決めているのか、それともランダムで出てくるようになっているのか…

真実は謎です笑

ペット機能が出ない理由は…謎ですw

ペットイベントの解説

①タスク

かくれんぼ中

タスクは日によって内容が変わります!

現在わかっているのは

・デイリータスク ※毎日必ずある
・ご飯タイム美味しいご飯をあげよう(フードをあげる)
・ピカピカにしようペットをきれいに(手入れをする)
・ペットをなでる
・かくれんぼをする
・おすすめ動画を見る

となっております。

デイリータスクは他のタスクを全部クリアすることで10ポイントをもらうことができます!

不明なエラーが発生しましたと出てくる

しかし、デイリータスクを押しても不明なエラーが発生しましたと出てくる場合があります。

その時は、

①TilTokliteアプリを閉じる
②アプリを再起動する

この手順をすることでタスクのポイントが貰えるようになる…可能性が高いです!

実際にずっとエラーが出てきていたけど、アプリを一回閉じて再起動したらできるようになりましたw

 

デイリータスクができない方は、一度アプリを再起動しよう!

②スキル

・ポイントを集める(1日最大60ポイント)
・おすすめの動画を見る
の2つです。

実際はポイントを集めるの方しか使いませんw

ポイントを集めるを押すと、ペットがどこかにおでかけに行きます🏃💨

 

そして、ペットが帰ってきた時にポイントが貯まる仕組みとなります。

 

12時間放置するだけで60ポイントを貯めることができます♪

詳しくはポイントの貯め方でご説明します👌

 

③お世話

お世話では

①フードをあげる
②手入れをする

をしていきます!

キャラクターのまんぷく度(体力)ときれい度はどちらもMAXが200です。

 

そして、ゲージが50を切るとペットの顔色がとても悪くなります笑。

 

○ぬな!!ドラ○もん!!!!

 

そのため、フードと手入れをしなければいけないのですが、こう思いましたよね…

 

ポイントを貯めたいのにポイントを使わないといけないの!?

 

そうです。

フードと手入れをするにはポイントを使わなければいけません😭

 

 

ポイントを使うならする意味ね―じゃん。やめるわ

 

ちょっと待てい!!!

持ち手のポイントを使わずにペットを育てる方法をご紹介します😊!!

メリットとポイントの貯め方

メリットはポイントをもらえること!そして…

ポイントを貯めるには、スキル「ポイントを集める」を使います!

「ポイントを集める」はおでかけをさせることでポイントが貯まる仕組みになりますが…

 

なんと!アプリを閉じた状態でもポイントを貯めることができます😲

 

ポイントの単価は、1時間=5ポイント。

つまり、1日にMAXで12時間=60ポイントを獲得することができます!

 

「ポイントを集める」を押したら勝手にポイントが入ってくるので簡単♪

そして、この60ポイントとデイリータスクの10ポイントをお世話(フード代と手入れ代)に使っていきます!!

最初は特典としてフードと手入れが5個ずつもらえるので、ポイントを使う必要もありません。

そして、まんぷく度と手入れ度はおおよそ1時間に5ゲージを消費します。

24時間たてば120ゲージを消費するので…

120ゲージが回復するオムライス&お風呂セットを買っていけばペットが○ぬ可能性は低いことがわかります!

1日に獲得できるポイントは70P。オムライスお風呂セットは合計で80Pが必要です。
けれども!連続で育てればフードなどをもらえるので結果的にマイナスにはならないと思います👌

 

まんぷく度と手入れ度は、おおよそ1時間で5ゲージを消費する。

注意する点

とりあえずポイントを集めるをさせとけばいいじゃん!

と思いますが、注意点が3つあります!

 

①ポイントを集めるは1日に1回まで

1日のMAXである12時間が経つと、ペットはいつの間にか帰っています。

けれども、12時間まで待たなくても強制的にで帰らせることもできます👌

 

しかし、注意点が1つ!

ペットが帰ってきたらその日はもう一度おでかけさせることはできません。

途中で帰らせてしまった場合も再びおでかけはできなくなる

なるべく帰らせずにMAXの12時間まで放置した方がいいです!

 

②1時間未満で帰らせてもポイントは発生しない🙅

 

1時間=5ポイントの計算になります。

そのため、1時間未満に帰らせるとポイントは発生しません。

とりあえず放置少女ならず放置ペットをするんだ!

③ゲージが少ないとできない

説明文がなんか雑ですよねw

まんぷく度&キレイ度が50を切るとおでかけに行かせることができなくなります。

ポイントを集めるには先にペットのお世話をしておきましょう♪

 

ちなみに、おでかけ中にフードをあげたり手入れをすることはできます🙆

 

④おでかけ中にペットが○ぬ可能性もある

12時間も経てばもちろんまんぷく度と手入れ度も下がっていきます。

そのため、知らないうちにペットがこの世から消えている可能性もあります。

 

お世話代のポイントをケチりすぎないように!

 

お出かけ中でもお世話はできるので、ぽっくりイってしまわないように気を付けましょう!

1500円分のポイントを貰うには?

することは一つ!!

連続で100日間育てるだけです。

 

イベントの説明文にもありましたが、重要なのが「連続」であるということ。

実際に試したことはないですが、おそらく一度でもペットを○んでしまったら記録はリセットされてしまうと思います。

 

簡単なようで簡単じゃないような…w

 

つまり、お世話をすること・・・・・・・さえ忘れなければ誰でも簡単に1500円分はGETできます🎉!!

お世話をすることを忘れないようにしましょう♪

報酬一覧

・7日間連続→ラーメン8丁&歯磨き粉8個
・15日間連続→たこ焼き15個&タオル15個
・30日間連続→最終秀ご主人様認定書
・60日間連続→LINEスタンプ
・100日間連続→Gifteeカード(1500円分)

1500円分はうれしすぎますね!!😊🎉

 

まとめ

・ポイントを貯めるにはスキル「ポイントを集める」を使う必要がある
・100日間連続で育てることで1500円分をもらうことができる
・まんぷく度と手入れ度は、おおよそ1時間で5ゲージを消費する。
前回のTikTok Liteイベントのどんどこ相撲では、勝負の世界🔥でしたがw
今回はかわいい?ペットを育てるだけで1500円分は貰えてしまうやさしいイベントです♪
ペットに癒されながら楽しくポイ活ができそうですね!😁
以上!ブログでした!!
PayPayポイントを無料で交換する方法知っておりましたか?

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました