自己紹介

この記事は約7分で読めます。
はてなブログで先行販売中!
・どうして21歳でひとり社長になったのか?
・seikaはどんな人なのか?
を知ることができます!
読んだらみなさまの将来も変わってしまうかも…?

seikaとは何者?

名前

名前:seika

セカオワが好きなので!順番を変えるとsekaiになるようにと実はいろいろと考えた名前です
※どうでもよい^_^

本名を知るには有料プランとなります。
1億円の支払いで公開します(嘘)

年齢

22歳

…嘘じゃないぞ???

決して

永遠の21歳です★

って言って本当は33歳のおばさんだったとか

そんなことあるわけ…ナイヨネ?👹

特徴

新卒!

人見知り!

社会不適合者!

新卒の内にブログを始めたから名乗っているけど…

もう新卒じゃないので(元)としてます笑

食生活

Instagramもしております~

節約好きなので、ケチ飯のレシピばかり載せていますw

節約したい方はのぞいてみてね👌

ブラウザーをアップデートしてください

特技

①ポイ活

・ポイ活歴6年(現在、ポイ活アプリ20個所有)
※これまでに利用したポイ活アプリ累計25個以上
・年間合計30000円以上を稼ぐ

②簡単なイラストを描くこと

「seika」のイラストも自分で描いております!

実際にイラストの通り、丸い見た目をしております笑。

③文を書くこと

文章を書くことが上手です!

と言っても証明することって意外と難しいですよねw

 

というわけで、それっぽい実績を集めました👇

高校生の時に受けた小論文の模擬試験の結果が学年最下位から3番目(低すぎてビックリw)
しかも学力は高くなかったので😅大学へは推薦入試を受けることを決める。→そのため小論文の特訓にはげんだ!!🔥💪→そして推薦(小論文の力)で国公立の大学へ合格!
さらに試験順位は2位で通過しました!!💮

小論文ができる=文章が上手いなのかは分からないがwそれっぽい説得力は出せたのでは😋

 

リアルな実績

・短期大学士
・日商PC検定2級
・全商英語検定試験1級
・ビジネス計算実務検定試験(電卓)1級
・情報処理検定試験(ビジネス部門)2級
・商業経済検定試験 2級
・ブログ運用歴1年
※今サイトは2024年12月24日に運用開始
・2025年1月22日に個人事業主として開業

ブログの実績

・「seikaの日記.」※旧ブログ
無料ブログ(独自ドメイン無し)

はてなブログから出発しました!

・記事を公開して1年で検索上位1.6位を獲得(2025.2では2位)
・3か月で検索上位6位を獲得(2025.2では2.3.9.1位)
・Googleアドセンスに合格
・月間PV100を突破
・累計PV1500超え

 

どういう内容を発信していく?

①日常で経験したこと
②本・映画などの感想やレビュー
③ポイ活歴6年分の知識と節約術について

今のところは以上になります!

①日常について

暮らし
21年間の人生で起こったことについて取り上げいます!

地方で生まれ育ち、人見知りという特徴を除けばごくごく一般人である自分!

そんな人生で体験したことや経験したことについて取り上げていきます!

それ、めっちゃ分かる!

へ~そうだったんだ!

とブログを通じて、読者様の人生にほんっの少しでもいいので「見てよかったな」と思ってくれましたら幸いです😊

見ていただけているだけで感謝しかありません!見つけていただき、ありがとうございます!!🙇🏻

②感想について

感想
「感想」の記事一覧です。

こちらは本や映画などのレビューについて取り上げております!

自分は小さい頃から本やマンガを読むのが好きで、時間を忘れるほど集中して読むことがあります笑。

でも難しい本は苦手です!

文章を書くことは自分の特技?なのかは分かりませんが、好きであることには違いありません!

読みやすい・わかりやすいを徹底してレビューを書いております!

③節約について

ポイ活アプリを攻略せよ
新卒10か月までで総額140万円まで貯めた節約術について取り上げいます!

節約が大好きです!!

この一言に限ります笑。

というのはさておき、ポイ活に目覚めたのは6年前で、まだ高校生でしたw

その頃からお金を大事にしつつ、貯金をすることが好きでしたね。

変わった子供ですね!(自分でも思う)

実際、こうして会社を辞めてフリーランスとしてブログを開業しましたが、なぜそこまで行動に移せたのかと言うと…

答えは貯金にゆとりがあったからです。

9か月は何もしなくても生活できる資金を社会人1年目にして稼ぐことができております。

どうやって稼げたのか?そんな稼ぐ方法についてご紹介しております!

 

これまでの人生を振り返ってみた

 

小学生時代

・人見知り
・足が速い
・笑うと二重あご
・本を読むことが大好きで1週間で20冊を図書館で借りて読んでいた
人見知りで本好きな動けるデブ。

中学時代

・人見知り
・常にマスク
・二十あごじゃなくなった
・マンガにはまって本を読まなくなるw
普通の体型になった人見知り

高校時代

・人見知り
・弓道を始めた
・資格の取得に頑張るも3冠(全商の資格1級を3個とれば表彰される)は取れなかった
・短大を小論文の力で推薦合格した
弓道を始めた書くことが好きな人見知り

短大時代

・人見知り
・ブログを始めた
・バイトが全然慣れなかった
・この頃に人間関係が苦手なことに気づく
・寝る前に涙があふれてきたり、笑えなくなったり、味覚が無くなったりと病んだ時期があった
→「やる気に頼らずすぐやる人になる37のコツ」と「嫌われる勇気」と「YouTubeで心理カウンセラーラッキーさん」に出会い、自分のやりたいことを見つける
→将来は一人で仕事をすることを決心する
バイトに苦戦しているブログを始めた人見知り

会社員時代

・一人暮らしを始める
・給料、福利厚生のいい会社に入社するも人間関係になじめなかった
→生理が止まる、ずっと不安がある、業務中も気絶したように眠る症状が起こる
・インスタの毎日更新に奮闘する
→継続できなかった
・YouTubeに取り組んでみる
→継続できなかった
・適応障害と診断され休職した後、退職する
新卒で入社し、10か月後に辞めた
・休職期間中にブログを始める

現在

・2025年1月22日に個人事業主として開業
・日々奮闘中👊

なぜフリーランスを目指しているの?

人見知りだから。

うん。間違いではないな…。

本当は、ずっと安定した生活を送るのが夢でした。

貯金の心配をする必要もなく、老後も安定した年金を貰ってゆとりを持って暮らす…。

仕事はお金のために働き、その貯めたお金は趣味と貯金に回す。

これが自分の理想でした。

だから、小さい頃から将来の夢は公務員一筋。

しかし、公務員を受けるには倍率が厳しいことを知りました。もし、公務員試験で落ちてしまったら安定した生活を送れなくなる。

そのため、福利厚生がいい給料がいい会社に就職することに路線を変更!

とにかくリスクを避ける・いつも通りの生活をする・安定を突き進む!!

自分の人生はいつもこの3つがあるのが当たり前でした。

あと、実はYouTuberやブロガーや配信者、歌手やミュージシャンといった好きなものを仕事にする職業は苦手でしたね~😅

いつ売れるかわからないし、趣味を仕事にしてしまったら趣味を楽しめなくなってしまうと聞いていたからです。

むしろ、誰がそんなリスクが多すぎる道を進むんだよw

と正直バカにさえしておりました(すみません🙇)

だから前の自分が知ったらビックリすると思いますw

小さい頃の夢と全く逆じゃん!!

あんなに安定することが好きだったのに!!

この先、安定した生活なんて送れなくなるよ!?

 

…人生、何が起こるかわかりませんね😊

そう、人生は一度きり!!

挑戦してみてもいいんじゃないかな。夢を仕事にしてみてもバチなんか当たらないですし、自分の幸せを追い求めようが何をしようが、全ては自分の人生。

逆に今しないでいつするのさ!?ということです。

ここまで読んでくれる人はいないと思いますがw

え~見ていただきありがとうございました!以上!ブログでした!

 

龍角散してね!
seikaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました