現在、ページが表示されるのに6秒ほどかかる事態がおきております。原因と激戦を繰り広げております。「しょーがねーな」と温かい気持ちで見ていただけますと幸いです。
現在、ページが表示されるのに6秒ほどかかる事態がおきております。原因と激戦を繰り広げております。「しょーがねーな」と温かい気持ちで見ていただけますと幸いです。

【バンドルカード】クレジットカードの代わり|コンビニで簡単チャージができる!!|

日常
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンクが含まれています。
・学生だけどクレジットカードを作りたいと思っている方
・クレジットカードの審査に通らなかった方
・コンビニで簡単にチャージしたい方
にオススメな記事となっております!
 
グッズの予約をしたいのにクレカ払いしかできないんだけど!?
「クレジットカードなんて持ってない…どうしよう!?」
 
推し活をしている方なら、誰もが経験をしたことがあるのではないかと思います😅  
 
残念ながら、18歳以上の方でなければクレジットカードを作ることができません🥲  
 
また、収入が不安定な方はクレジットカードの審査に落ちる可能性もございます…。  
 

「でも…!グッズを手に入れるためには今すぐ払わないといけないの!!」

 

そんな今すぐに「クレカ払いをしたい方」にオススメ!
すぐに使える!!年会費も無料!!
誰でも作ることができるクレジットカードの代わりとなるアプリをご紹介します!!  
 
自分は高校1年生の時に作りました!
 

クレジットカードの代わり

それがコチラ、バンドルカードです!

 

厳密には、クレジットカードではなく、プリペイドカードとなっております。  

 

しかし!クレカ払いと同じように使うことができます!

 

クレジットカードとプリペイドカードの違いとは

簡単にまとめると次のようになります!
  クレジットカード プリペイドカード
対象年齢 18歳以上 誰でもOK
作り方 審査あり 審査なし
支払方法 あと払い まえ払い
例えば 楽天カードやPayPayカードなど 図書カード・QUOカードなど

  あと払いというのは、名前の通り後から払うことです!  

 

例えば、2月にクレジットカード払いで商品を買ったとすると…

 

支払いは3月末にまとめて払わなければいけない仕組みとなります。

クレジットカードは借金を作ってしまうイメージがありますよね笑!
あれは、ただ自分が支払った金額を忘れて払えなくなってしまうからですw

  一方、まえ払いというのは、前に支払うこと!

 

例えば、図書カードはレジで渡すだけで支払いができます。

 

なぜなら、先に図書カードにはお金が入っているからです。

 

つまり!

 

バンドルカードは図書カードを作っていくイメージです👌

 

バンドルカードの特徴

特徴は主に3つです!

①プリペイドカード
②リアルカード
③ポチっとチャージ
 

①プリペイドカード

なんと、コンビニで簡単にチャージすることができます!

詳しいチャージの仕方はこちらをどうぞ!

 

※ 未成年の利用は保護者の同意が必要です
 

②リアルカード

バンドルカードは図書カードのようなプリペイドカードと違う点があります!

 

それは、実店舗で利用できないことです。

 

実は、オンラインでしか利用できません…。
 

  しかし!!  

リアルカードを発行すれば実店舗でも利用することが可能になります!!💪  

 

支払方法は同じで、先に入金することで利用できます。  

 

店員さんには「カードでお願いします」と言ったら支払方法を教えてくれると思います!

 

※リアルカードの発行には手数料(300円~)がかかります
 

無料でリアルカードを発行する裏ワザはこちら!  

 

③ポチっとチャージ

バンドルカードはあらかじめ先にチャージしないと利用できません。

けれども! ポチっとチャージ機能を使えばコンビニに行かなくても今すぐにチャージすることができます。

急いでいる時に便利ですね!!

 

※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)

 

コンビニでチャージする方法

使えるコンビニはこちら!

・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・セイコーマート
・ミニストップ
・デイリーヤマザキ
 

  コンビニによって操作方法が違います!

 

それぞれ画像付きでご説明していきますね♪  

 

セブンイレブンでチャージする方法が簡単だったのでオススメです!

 

セブンイレブンの場合

  セブン銀行ATMを使います!

 

アプリの操作

①アプリのチャージ→セブン銀行ATMを押す

  ②あとはアプリ画面の指示通りにしていくだけです!

 

操作方法も画像つきでわかりやすいです!

 

ATMで全て完結するのでとても楽です!!

 

ローソンの場合

前までは、Lopiのみでしか利用できませんでしたが、ローソン銀行ATMで利用できるようになりました!!

 

アプリの手順

①チャージ→ローソン銀行ATMを押す

②画面の指示通りに操作する。

 

セブン銀行ATMと同じように簡単にできるようになりました!

 

ファミリーマート・セイコーマート・デイリーヤマザキの場合

アプリ内で「チャージリクエスト」を作成した後、レジでお会計します!

アプリ内の操作

①チャージ→コンビニを押す

②「チャージリクエストを作成する」を押す

③ファミマ・セイコーマート・デイリーヤマザキから選ぶ

④チャージ金額を入力する

→1000円~可能です!

⑤レジでバーコードを見せて金額を支払う!

ミニストップの場合

チャージリクエストを作成した後、Lopiで操作します!

Lopiの操作

①各種番号をお持ちの方ボタンを押す
②アプリ画面の上に出てくるお客様番号(14桁)を入力する
③確認番号も入力する
④バーコードが発行される
⑤バーコードをレジに持って行き金額を支払う

最初は操作に手こずることがあっても、だんだんと慣れてきます!

 

レジへレシート持っていく必要があるのでちょっとめんどくさいですw

 

アプリの登録方法

まずは検索してアプリを入れます!
バンドルカード
検索
そのあとの手順がこちら!
①新規登録
②電話番号を登録する
③暗証番号を入れる
→電話番号を登録するとSMSに暗証番号が送られきます
④ユーザーIDとパスワードを登録する
→ユーザーIDは好きな半角英数で!※あまり使いません
ここで招待コードを入れると200円もらえます!👌
b3hm6a
⑤生年月日と性別を入れる
→性別は無回答でも🙆
※「保護者の同意を得ています」は保護者の同意をもらってから押してください!
⑥以上で完了!
 
簡単ですよね😊
 

現金に戻せる?

 

残念ながら入金してしまえば、現金には戻りません😓


しかし、入金した分の有効期限は3~5年とかなり長いです!


さすがに3~5年までには使い切ると思います👌

 

無料でリアルカードを作る方法

リアルカードは通常、カード発行代として300円~の手数料がかかります。


しかし!実は無料で作る方法があります。

 

無料で作る方法は、キャンペーンを利用します!

しかし、いつのタイミングでキャンペーンが開催されるのか不明です。

 

アプリの右上にあるベルマーク(お知らせ)に通知が来ていた時はタップしてみてください!


そこから、リアルカードの無料発行キャンペーンをしている時があります。

 

なんとなくアプリを開いた時に、たまたま通知が来ていたのでラッキーでした♪

 

とてもレアです!

 

リアルカードを無料でGETしたい方は、定期的にアプリをのぞいてみることをオススメします😊

 

 

 
お知らせをチェックしていれば、無料キャンペーンに出会えるかも!?
 

まとめ

・クレジットカードの代わりとしてバンドルカード!
・入金はコンビニで簡単にチャージできる
・実店舗で使うにはリアルカードを発行する必要がある
・現金には戻せない
最短1分で作って推し事をしていきましょう♪
 
以上!ブログでした!!
推し事するならお金が必要だ!

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました