【中学生でも作れる!】クレジットカードの代わりとなるカードの作り方!|簡単に作って推し活しよう!|

日常
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
・中学生だけどクレジットカードを作りたいと思っている方
・クレジットカードの審査に通らなかった方
・ライブチケットを買いたい方
・推しのグッズを買いたい方
にオススメな記事となっております!
ライブのチケットや推しのグッズなどオンラインでしか購入できないものって
なぜかクレジットカード払いが多いですよね!
というよりほとんど支払い方法がクレカしかないw

セイカ・アッカーマン

クレジットカードを作れない人類に優しい世界であってほしいものです😑
そこで!クレジットカードの代わりとなるものが無料で、審査も必要なく作る方法をご紹介します!

実際に自分も高校1年生の時、配信者の有料ファンクラブにどう~しても入りたかったので
作りました笑!

簡単に作れますので、詳しく説明していきます👊

中学生でも作れる!クレジットカードの代わりのカード

それがコチラ、バンドルカードです!
こちらはクレジットカードではなく、プリペイドカードとなっております。
クレジットカードではないですが、クレジットカードと同じように使うことができます!

クレジットカードとプリペイドカードの違いって?

簡単にまとめるとこんな感じです!

クレジットカード
・18歳以上しか作れない
・カードの審査がある
→安定した収入がないと受からない
・あと払いになる

例:楽天カードやPayPayカードなど

プリペイドカード
年齢は関係ない
審査はない
・まえ払いとなる

例:図書カードやQUOカードなど

あと払いというのは、後から払うことです!

例えば、2月にクレジットカード払いで商品を買ったとします。すると支払いは3月末にまとめて請求がくるという仕組みです。

クレジットカードだと借金を作ってしまうというイメージがありますよね。
あれは、ただただ自分が支払った金額を忘れているからですw

一方、まえ払いというのは、前に支払うこと!
例えば、図書カードはレジで渡すだけで支払いができますよね。あれは、先に図書カードにお金を入れているからです。
つまり!例えると、バンドルカードは図書カードを作っていくというイメージで大丈夫です!

バンドルカードの機能

機能は主に3つ!
①プリペイドカードとして使う
②リアルカードとして使う
③ポチっとチャージをする
しかし!!
②リアルカードは発行手数料がかかり、③ポチっとチャージは株式会社セブン銀行が提供しているサービスで
・満18歳以上
・審査あり
・手数料あり

 

…と難しいのでw

※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)。

※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)。

 

そのため今回は!
①プリペイドカードとして使う
②リアルカードとして使う
③ポチっとチャージをする

 

審査がいらない無料で作れる
③プリペイドカードでの使い方だけをご紹介します!
※ 未成年の利用は保護者の同意が必要です

アプリの登録方法

⓪AppストアやGooglePlayで

バンドルカード
検索

と検索してアプリを入れてください!そのあとの手順がこちら!

①新規登録を選ぶ
②電話番号を登録する

③暗証番号を入れる
→電話番号を登録するとSMSに暗証番号が送られてくる
④ユーザーIDとパスワードを登録する
→ユーザーIDは好きな半角英数で!※あまり使いません

 

ここで招待コード↓を入れると200円もらえます!👌
b3hm6a
⑤生年月日と性別を入れる
→性別は無回答でも🙆
※「保護者の同意を得ています」は保護者の同意をもらってから押してください!
⑥終わり!!
以上で完了!簡単ですよね😊
次は入金の仕方について!

入金はコンビニで簡単にチャージできる!

使えるコンビニはこちら!
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・セイコーマート

・ミニストップ
・デイリーヤマザキ

それぞれ画像付きでご説明していきます!
まあ正直言うと、1番簡単なのはセブンイレブンです👌

セブンイレブンの場合

セブンイレブンの場合は、セブン銀行ATMを使います。
アプリの手順は

①チャージ→セブン銀行ATMを押す
②QRコードの読み取りへを押す
ATMの手順は
③左にあるチャージを押す
④QRチャージを押す
⑤カメラでQRコードを読み込んでお金を入れる
⑥終わり!
以上です。

ファミリーマート・セイコーマートの場合

アプリ内の操作

①チャージ→コンビニを押す
②チャージリクエストを作成するを押す

③ファミマ・セイコーマートのどちらかを選ぶ

④チャージ金額を入力する
→1000円~できます!

⑤レジでバーコードを見せるを押す→レジで見せて支払う!
⑥終わり!

ローソン・ミニストップ・デイリーヤマザキの場合

先ほどの手順と一緒です!
スマホの手順
①チャージ→コンビニを押す
②チャージリクエストを作成するを押す
③ファミマ・セイコーマートのどちらかを選ぶ
④チャージ金額を入れる
→下の写真のようになっていたらオッケーです👌
ロッピーを初めて操作する時は、ちょっとわかりづらいので焦ってしまうかもしれません。
なので時間に余裕があるなら、アプリの手順は先にやっておくことをオススメします!
ロッピーの操作
⑤各種番号をお持ちの方ボタンを押す
⑥14桁の番号がアプリの上の方に出るので、番号を入力する
⑦確認番号も同じように入力する
⑧バーコードが発行される
⑨バーコードをレジに持って行って渡して支払う
⑩終わり!
最初は操作に手こずることがあっても、だんだんと慣れてきます!
また、チケットなどを購入する時はスピード勝負なので!先に入金しておくことをオススメします。
とても簡単!支払い方法
アプリ上にあるカードをタップすれば自動的にコピーしてくれます!
あとはコピーしたカード情報をペーストしていくだけです🫰

現金に戻せる?

残念ながら一度入金してしまえば、現金には戻りません😓
しかし、有効期限は3~5年とかなり長いです。
さすがに3~5年までには使い切ると思いますのでw

 

それまでに推し活やネットショッピングをしちゃいましょう!

リアルなお店で使えるのか?

残念ながらリアルカードを発行しない限りは、実店舗では使えないです。
リアルカードの発行には最低300円からできます!

無料でリアルカードが作れちゃう!?

しかし!実は無料で作る方法があります。
すご~いレアですが、アプリの右上にあるベルマーク(お知らせ)に通知が来ていた時はタップしてみてください。
そこで、リアルカードの無料発行キャンペーンをしている時があります!!
自分はなんとなくアプリを開いた時にたまたま通知が来ておりました😲
そこでリアルカードを無料で作ることに成功!!

 

キャンペーンについてはいつしているのかもわかりません。
なので、定期的にアプリをのぞいてみることをオススメします😊
ごくまれに無料キャンペーンをしているかも!?

まとめ

・クレジットカードの代わりとしてバンドルカードが作れる
・入金はコンビニで簡単にチャージできる
・支払方法はコピーするだけ
・実店舗で使うにはリアルカードを発行する必要がある
・現金には戻せない

簡単に作って推し活を楽しみましょう!

以上、ブログでした!!

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました