【買って損した…!】一人暮らしのために買った調理器具でいらない物は〇〇!!一覧リストも公開!

日常
この記事は約15分で読めます。
スポンサーリンク

もうすぐ一人暮らし歴が1年になる自分が実際にいらないと考えた物をご紹介していきます!!

 

 

一人暮らしで必要な調理器具リスト

①片手鍋(小さい鍋)

片手鍋は16号の大きさで1~2人分と少ない量しか作れません。

けれども、そこが一人暮らしにはうってつけですよね♪

煮る(スープ・味噌汁)・ゆでる(インスタントラーメンなど)はもちろん!
フライパンの代わりとして焼き物・揚げ物をすることができます!!

少量の油で揚げれるのでヘルシー&節約!!

 

 

洗うのがめんどうくさい!という方はそのまま食卓に出すタイプがオススメ!

 

②両手鍋

大きさは20㎝で2~3二人分作れます。
カレーやみそ汁など大量に料理を作る時に必要です!

一人しか食べないんだからいらないと思う!

と考える方もいるかと思います。けれども、

 

毎日料理をすると皿洗いがかなりめんどうくさくなってきますw

 

そのため、大量に一気に作っておくために使いましょう!

ブラウン色はめずらしいこと知っておりました?

③包丁

包丁は値段をあまりケチらない方がいいと思います!!

切れ味が悪いと時間がかかりますし、何より楽しく料理ができない!

お値段3000円ほどで少々お高いものですが、こちらの包丁がオススメ!

本当なら包丁は使った後にすぐ洗わないとさびてしまい、切れ味が悪くなってしまいます😓

けれども皿洗いがめんどうなのでwいつも次の日にまとめて洗うのですが、全然さびません!!

ずっと愛用しております!🥰切れ味もいつもいいので最高です🫰

④まな板

まな板は特に値段にこだわらなくてもいいのかなと思います🤔

ちなみに牛乳パックを洗えばまな板代わりとして使えます。

・魚をさばく時や肉を切る時
・まな板を洗うのがめんどうな時

ってありますよね。そんな時は牛乳パックまな板を使うことがオススメ!

汚れたらそのまま捨てることができるからです😁

⑤キッチンバサミ

あると非常に便利です!!こちらも百均のもので大丈夫です!

なぜなら、キッチンバサミを使うことで洗い物と手間を減らすことができます!

普通、肉や魚は使った後に煮沸消毒をしなければいけません。※菌をコロすため

それが非常に面倒くさい!!😥

しかし、キッチンバサミを使えばトレーやラップ、フライパンの上でそのまま切ることができます!!

包丁よりキッチンバサミを使うことが多いですw

 

⑥フライ返し・お玉

百均のクオリティでも大丈夫ではないかな?と思います。

色がシンプルでおしゃれ!&安い!

⑦パスタ容器

電子レンジで簡単にパスタができる便利道具です!

実は電子レンジOKなパスタ容器は加熱する時間がおよそ

パスタをゆでる時間(約7分)+5分

もかかります😓

自分はケチなのでw

そんなに電子レンジを使ったら電気代がやばいのでは!?

と思い買っておりませんでしたが…

 

買った方がすっごい便利だった!!!

この容器が1つあればパスタをゆでて、そのままソースも一緒に温めることができます!
※時間も表記通りにしなくても大丈夫だった👌

百均で売ってるよ~

また、そうめんも同じように電子レンジでゆでることができますw

洗い物の量を減らしたい人にオススメです!!

⑧ひとり鍋

冬はもちろん一年中使えます!!

なぜなら鍋料理は簡単!おいしい!栄養満点!だからです😋

おそらく冬の季節になると何回も鍋さんにはお世話になるかと思いますw

できれば電子レンジ可能な物がオススメです!

2日目にっとておいた分をそのままレンチンして食べれるからです😁

自分はデコホームの鍋を愛用しております!

ガス・IHで直火がオッケー!電子レンジもよし!値段も安い!
Amazon、楽天では売っておりませんでした🙇‍♀️

いらない調理器具

①計量カップ

なぜなら、コップがあれば量ることができるからです。
コップは
・1カップで200ml
・7分目で100ml
となっております。
のことを早く知っていれば計量カップは買う必要もありませんでした😲

②2種類の計量スプーン

2種類は必要ありませんでした。なぜなら、
・小さじ5g
・大さじ15g
となっており、小さじスプーンがあるなら大さじ1は3倍すればいいだけだからです。
また、最初はマジメに計量スプーンを使って調理しますが、だんだんと面倒くさくなってなんとな~くで入れるので使わなくなっていきます笑

自分はずっと使うと思う!

という方には、小さじと大さじが両方付いたこちらの計量スプーンをオススメします!

なんと汚れないように皿にかけて置くことができます!
実際に使っておりますが便利です!

③菜箸

炒め物や揚げ物など調理ををする時に使われる長い箸ですね。
いくら家族だろうが、食べ物を口に入れた箸をそのまま調理にも使われたらいやですよね。

鍋は…ギリセーフかな?

食べるのは自分一人なので、そんなことに気をつかう必要がありませんでした!
洗い物を増やすだけですしね😓

④卵焼き器

こちらの記事でもご紹介しているのですが、必要ありませんでした🤔
卵焼きを鍋で作る方法と油なしで作る方法をご紹介しております!

まとめ

必要な調理器具
①片手鍋
②両手鍋
③包丁
④まな板
⑤キッチンバサミ
⑥フライ返し・お玉
⑦パスタ容器
⑧ひとり鍋
いらない調理器具
①計量カップ
②2種類の計量スプーン
③菜箸
④卵焼き器
以上!一人暮らしに必要な調理器具といらない調理器具のご紹介でした!!
最初は頑張って凝った料理を作るのですが…だんだんとチンだけ、焼くだけと雑になっていきます笑
業務スーパーのうどんはレンチンだけでできて、美味しいしなにより安い!のでオススメです
https://seikajya.com/reitouudonn/
一人暮らしを始める方にはこちらをどうぞ!
以上!ブログでした!!
本ブログはアフェリエイトプログラムを利用しています。

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました