・物質ポイントについて知りたい方
・注意点について知りたい方
にオススメな記事となっております!
ワンスヒューマンの引き継ぎ方法
①シナリオを選ぶ
まずは、新シナリオを選びましょう!
シナリオは、サーバー開始時から6週間経過すると自動的にリセットされる仕組みとなっております。
引き継げないもの

え、ガチ?リセットされたらどうなるの?
リセットされることで以下の物は引き継ぐことができません。
・シナリオの進捗
・ミーム
・建築物
・マップ探索
・全てのアイテム※
※全てのアイテムは物質ポイントに上限があるため不可能だと思います🥲
物質ポイントについてはコチラ!
シナリオは完全クリアしていなくても、途中で新シナリオへと移ることができますl
事前エントリーをしておけば、新シナリオが解放され次第、好きなタイミングで移動することが可能♪
シナリオを選ばない方法もある?

せっかくレベルを上げたし、アイテムも全部は引き継げないのは嫌だな…
という方は、無理にシナリオを選ぶ必要もありません。
シナリオを何も選ばなかった場合は、エターナルランドへ移動となります。
エターナルランドでは、シナリオの変更と違いアイテム・レベルがなどが引き継ぎ可能!
※建築物の移動はできないです

エターナルランドはマイクラでいう、クエストも何もない普通のマルチモードです!
エターナルランドでは、シナリオがありません。自由気ままに生活することができます( ̄︶ ̄)
平和に暮らしたい方はエターナルランドがオススメです♪
②バック→中継倉庫を押す
新シナリオへ移動が完了したら、バックを開いてみましょう!
そして、画面中央の1番下にある中継倉庫というボタンを押します。
ここで、引き継ぎたいアイテムを選択して取り出すをクリックします。

すべて取り出すボタンを押すのはオススメしないです!
↑理由については注意点でまとめております。
②物質継承を押す
バックの画面に戻りまして、今度は真ん中の上にある物質継承ボタンを押します。
すると、先ほど取り出すを押したアイテムがこちらに移動されております。
ここで、引き継ぐアイテムを押して保存をクリックします。
そして、右にある確定を押しましょう!
これで、今の新シナリオへ物質を移動させることに成功しました💮
次は注意点について説明していきます。

知っておかないといけない情報がたくさんありますぜ…
注意点
①引き継げる期間は1か月まで
新シナリオに移動が完了したら!
貴重なデビエーションや武器などは早めに引き継ぎましょう。
なぜなら、引き継ぎができる期間は1か月までとなっているからです。

中継倉庫の場単の下にカウントダウンが表示されています😢
②物質ポイントが必要
引き継ぐためには物質ポイントが必要となります。
物質ポイントはシナリオが変わるたびに必ずもらえるポイントです。
↑物質継承の画面で、必要な物質ポイント数が出てきます
ポイント数はシナリオによって変わるのかわかりませんが、「永い夢」では20000ポイントを確保していました。
そして、この物質ポイントが重要なキーとなります!
なんと、物質ポイントをは増やすことができません!!
また、使わずに余ったポイントを次のシナリオ持ち越すことはできません!

じゃあ全部のアイテムが持ってこれないじゃん!!
醤油ことです。
さらに、武器や防具などの制作した物の方がポイントの消費が大きいです…(;´д`)
材料だったら1個=1物質ポイントが多いですね。
物質ポイントは、本当に必要なアイテムだけに使うようにしましょう。
自分のオススメはコチラです↓
・設計図を入手していないレア武器
・防具
・高級なツール
・消耗品や材料(どうしても取りに行くのが面倒臭い時!w)

最初はいい弾も作れなくて攻撃力が下がっているから…すぐにダウンしますw
③武器はすぐには使えない
まずは強い武器を確保して

よっしゃああ!無双していくぜい!!
と言いたい所ですが、武器は引き継いでもすぐには使えません。
武器を使用するにはレベルの制限があります。
↑装備バッグの画面→装備するを押そうとすると、レベルが~と表示されます
前回のシナリオでレベルMAXだった場合でも、武器の使用にはレベル10からとなっておりました。
おそらく、武器のレア度も関係なくみんな等しくレベル10からでないと使えないと思います。
※防具には制限はありませんでした💪
レベルを上げないと使えないことを覚えておきましょう!
まとめ
②物質継承→保存→確定を押す
※引き継げる期間は1か月まで
※物質ポイントが必要
※武器の使用はレベル10~
コメント1つにつき腕立て10回します おねがいマッスル