【実際に】室内温度10度のさむ~いマンションで冬を暖房なしで過ごしてみた!

節約
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

室内温度10度の冬を暖房なしで過ごした結果

時は極寒時代。
室内気温は10度。
マンションは高い階にあるため風が常に強い。
※台風でベランダの仕切り板は壊されるほど
そんな中、暖房を一度もつけずに冬を過ごしてみた結果……

意外と過ごせる(⊙o⊙)

…ま~正直に言いますとね!被害が無いわけではない。
自分は冷え性で、特に手足が凍ります
そのため、6か所ほどしもやけになってしまいました笑
別にかゆくもなかったので気づいたら…w

しかし、分かったことが一つ。

暖房を付けなくても生活・・できます。
暖房をつけなかった結果、1月の電気代は3200円でした😲
一人暮らしの冬の電気代の平均が約7000円なので…
3800円分節約できたことがわかります♪
では、自分がどうやって暖房なしで過ごせたのか!?したことについてご紹介していきます!!
着るもの編はこちら!

暖房なしで過ごす方法

①分厚くて丈の長いカーテンをつける

まず、カーテンがあるか無いかでかなり変わります。※外からのスキマ風予防
カーテンを付けている家の方がが多いと思いますがw
そして、次に大事なのは分厚さと長さです。
一般的なカーテンのサイズだと地面スレスレぐらいがちょうどいい長さがですよね。

 

しかし、あえてサイズが長いカーテンをつけます。
なぜなら冷気は密度が高いため、下の方に行く性質があるからです。
そのため下からの冷気を抑えていきましょう!

実は間違ってカーテンのサイズを買ってしまったけどw逆に良かったです!

ニトリの遮光1級を使っております!

②カーペットを敷く

床、特にフローリング剤だと冷たすぎますよね!🥶

間に一枚布を置くだけでもかなり変わります。

 

できれば床からの冷たさを通さないほど分厚さのあるカーペットを敷きましょう!

ルームソックスやスリッパでもOK!

冬はずっとはいております

③温かい飲み物を飲む

外からの冷たさを予防するだけでなく、体内からも暖かくしていきましょう!

温かい飲み物を飲むことで

・体温を上昇させることで代謝が向上する
・血行が促進され、手足が冷えにくくなる
・リラックス効果を得る

といいことづくしです!

電子ケトルで保温する方法はこちら!

④日光を家の中に入れる


冬場はあまり陽が差すことは少ないですよね。

もし晴れた場合はカーテンを開けることで少しでも熱エネルギーを取り込みます!!

 

しかし、カーテンを開けることで逆に寒くなることもあるので注意!

⑤運動する

マンションならば暴れすぎるのも良くないですが、ほどほどに動いて体を温めましょう笑!

 

オススメの運動はひざの上まで足を上げる運動です。

これだったら道具も必要なく、すぐにできますよね♪

何回も続けてすると少し息が上がってきて、身体もぽかぽかと暖かくなってきます😁

 

また、外に出て走ったりダンスを踊ったりするとさらに暖かくなるのでお試しあれ笑

サインはBを踊ると楽しいし身体が温まります!

 

⑥家を離れる

さすがに家の中が寒すぎる時は、図書館やスーパーに行って避難します笑

 

逃げるは恥だが役に立つです!
※使い方が違う

暖房なしで過ごすことについて

暖房なしで過ごす方法をまとめるとこちらになります。
①分厚くて丈の長いカーテンをつける
②カーペットを敷く
③温かい飲み物を飲む
④日光を家の中に入れる
⑤運動する
⑥家を離れる
ここまでご紹介させていただきましたが、暖房を一切つけないことはオススメしません。

 

やはり気温が10度を下回ると寒いです。

そりゃそうだ

寒い~と思いながら午後まで過ごす→風呂に入って体を温める→布団に避難する

 

という生活をしておりますが、やはり部屋が暖かい方がもっとリラックスできるのかなと思います。

 

節約、節電もほどほどにしましょう!!😁
以上、ブログでした!!
本ブログはアフェリエイトプログラムを利用しています。

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました