【一人暮らしあるある】バナナの保存方法!|バナナを余らして腐らせる…。そんな未来はもう来ない!|

日常
この記事は約5分で読めます。
・バナナを余らしてしまう方
・一人暮らしの方
・バナナレシピを知りたい方

にオススメな記事となっております!

一人暮らしの人こそバナナを食べて!

バナナには、
ビタミンB群やビタミンC、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどの栄養素が豊富に含まれています!特に、カリウムはむくみの解消にも役立ちます🔥
また、一人暮らしの人が不足しがちな栄養素としては
・タンパク質(肉・魚・卵・大豆・乳製品・野菜・果物・海草など)
・ビタミン(野菜・果物・肉・魚など)
・ミネラル(豆類・海藻類・小魚類など)
などが挙げられます。
また、カロリーはたったの86カロリー!!※およそ
そのため、お菓子の代わりとしてバナナを食べれば栄養も摂れて、いいダイエット効果にもなります!🫰

バナナはなぜ黒くなるのか

①エチレンガスの発生

あくまでイメージです

原因の1つは!「エチレンガス」を発生させているからです。
エチレンガス…植物が成長や老化の過程で自然に生成する植物ホルモンの一種。
熟成させる効果がある。
しかし!このエチレンガスを利用すれば、ちょうど甘くておいしい食べ頃な時期かわかります!
それがシュガースポットです!
シュガースポットとは、バナナでよく見かける黒い斑点のことです。
シュガースポットが現れた時がしっかりと熟し、甘みが増した食べごろというサインになりますのでご参考に😊

②低温障害

バナナは南国のフルーツですよね。だから、保存に適した温度は15~20度です。

 

そのため、低い気温に置いておくとかぜをひくこと(低温障害になる)があります。

 

そしてかぜをひくことで皮の細胞がこわれて酸化し、黒く変色してしまいます。

バナナの保存方法!

使うものはビニール袋だけです!
保存袋(ジップロック)でも使えます🙆
ちなみに、スーパーでお肉や魚を買ったときに無料でもらえる(入れてもらえる)ビニール袋でも大丈夫です!

節約大好きマンは無料に弱いです

保存袋でコバエを消滅させる方法はこちら
バナナが腐ってしまうのは、(エチレンガスによって)熟しすぎてしまうからですよね。

 

だったら
エチレンガスを閉じ込めてしまいましょう!
というわけです笑。
ここでコツが2つ!

①バナナは1つ1つずつ小分けにしてから袋に入れる

なぜなら、エチレンガスは一つが黒くなってしまうと他のバナナにもガスが移るからです。
予防として1つずつ分けてから袋に入れていきましょう!

②冷蔵庫の野菜室に入れる

なぜ野菜室なのかというと、
野菜室は冷蔵庫の中では少し温度が高めで設定してあるからです!
※冬は部屋の中の気温が低いので、冷蔵庫に入れる必要はないかもしれません。

いつまで長持ちできる?

普通なら、数日たてばもう食べれなくなってしまいますよね😑

しかし!

①バナナは全て1つ1つずつ小分けに袋に入れる
②冷蔵庫の野菜室に入れる

を行うことで、

およそ1週間は長持ちさせることができます!

実際に1週間もたせることができたのに、写真を撮るのを忘れておりましたw

見切り品のバナナでもいける

ちなみに、上の写真はスーパーの見切り品の所にあった80円のバナナです笑。
ただでさえ黒い点(シュガースポット)が多かったのに、3日後にはかなり黒くなってしまいました。
この見た目だったらいつもなら捨てておりますよね🤪
しかしこちら中身を開けてみると!
ほんの少し黒い部分はあるものの、中身はかなりきれいな状態を保っておりました!
味も甘くておいしかったです!🙆
見切り品なのに3日も延命できたのはすごくないですか!!✨

簡単!バナナの消費レシピ

①そのままアイス

皮をはがして、ラップでくるみ冷凍庫に入れるだけです!

※皮をむかないと、実と一緒に凍ってしまい食べづらくなります😓

味はバニラアイスのようになめらかでとても美味しくなります!!

②炊飯器で簡単!ホケミでバナナケーキ

こちらのレシピを参考にしました。

混ぜるだけ!炊飯器でヘルシーバナナパン by パンパンラボ
「混ぜるだけ!炊飯器でヘルシーバナナパン」の作り方。話題入り!♡炊飯器の窯でぐるぐる混ぜるだけでできちゃうバナナパン。甘さ控えめなので、朝食にも、子供のオヤツにもぴったり。 材料: 薄力粉、ベーキング...

作ってみると、美味しかった!のですが…たしかに甘さがひかえめでした。

砂糖を足すか、バナナをもう1本増やしてみてもいいかも知れません🤔

③ヘルシーなもちもちバナナ

レシピは、THE☆適当
  1. 粉もの(片栗粉・小麦粉・米粉など)大さじ3と砂糖大さじ1、豆腐150~200gを混ぜる
  2. 1分レンチンする
  3. 全体に火が通るよう、混ぜてからもう1分レンチンする
  4. ラップに広げてバナナを1つそのまま生地の上に置く
  5. くるめて、仕上げにココアパウダーをまぶせば完成✨

分量も目分量で適当~に作りましたがw感想!

ほのかな甘みのある生地がもちもちで意外と美味しかったです!

実は、豆腐も砂糖を加えれば、意外とスイーツとしていける口になります👌

豆腐とバナナが余っている方はぜひ作ってみてください!

まとめ

バナナが黒くなる原因は①エチレンガスの発生と②低温障害である。

また、保存方法は
①バナナは全て1つ1つずつ小分けに袋に入れる
②冷蔵庫の野菜室に入れる

バナナは栄養があって安くて美味しい!

腐らせることなく全部おいしくいただいてしまいましょう!😋😋

以上!ブログでした!

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました